ケロケロ実験工房

日々の暮らしのあんな疑問・こんな疑問をゆるーく実験するケロ!

フォローする

  • 運営者情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しまっておいた服に茶色いシミ!重曹や漂白剤を使った落とし方が優秀すぎ

2020/12/2 生活のお役立ち

先日、助手のおたま1号と一緒に、衣替えで押し入れの奥の方にしまっておいた服を引っ張り出してみた時のこと。 えっ!?いつもきちん...

記事を読む

洗濯マーク「W」の服は家で洗える?マークの意味や洗濯方法を調べてみた

2020/11/24 生活のお役立ち

洗濯をするときに、ふと洋服のタグを見ると、見慣れない「W」というマークが……。これまで、特に気にすることなく洗濯機に放り込んガンガンで洗って...

記事を読む

味噌汁を作るとき味噌がない!代用できるベスト食材はこの6つ!

2020/11/24 生活のお役立ち(ごはん・おやつ)

「ご飯も炊けて、おかずもできて、あとはお味噌汁を作るだけ」という段階になって、 「あっ!お味噌がない!!!」 って事に気づくこと...

記事を読む

洗濯表示FやPの意味は?家で洗える?下線の意味まで調べてみたよ

2020/11/13 生活のお役立ち

服を洗濯しようと、何気なくふとタグを見たら、洗濯マークが変わっている!しかもパッと見て何を意味しているのかわかりにくいし、「F」や「P」など...

記事を読む

業務スーパーでおすすめしない商品は?意外な人気商品も!食べきり方法も紹介

2020/11/10 生活のお役立ち(ごはん・おやつ)

大容量の食材がお手頃価格で手に入る業務スーパー。おいしさとお得さにリピート買いしてしまうものも多いですが、中には「これはちょっと……」という...

記事を読む

100均の多目的クレンザーの評判は本当?鏡、水垢、シンクまで試したぞ

2020/11/8 生活のお役立ち

掃除しているつもりでも、キッチンのシンクや蛇口、お風呂場の鏡、レンジの中、お鍋などに、いつのまにか汚れがたまってしまいます。台所用・油汚れ用...

記事を読む

ベーコンは生で食べていい?生食時の注意点やおすすめレシピまでご紹介

2020/11/6 生活のお役立ち(ごはん・おやつ)

「おなかすいた、何かない~?」とチビが冷蔵庫を開けてゴソゴソ……。おやつ的・軽食的なものはストックしていないので、諦めたかと思ったら、ン?何...

記事を読む

業務スーパーのあんこ「こしあん」の味は?値段や保存方法もご紹介

2020/11/4 生活のお役立ち(ごはん・おやつ)

和菓子作りの材料として使われる「あんこ」ですが、自分で作ろうとすると、材料をそろえて、前日から小豆を水に浸して、火加減に気を付けながらぐつぐ...

記事を読む

もやしから酸っぱい匂い!食べてもOK?匂いを消す方法も試してみた

2020/11/2 生活のお役立ち(ごはん・おやつ)

年間通して価格が安定していて、時には1袋「10円」など激安価格で販売されていることもあるもやし。安いからと買い置きしておいたら存在を忘れてし...

記事を読む

業務スーパーの冷凍ホイップクリームがお得!味や価格、保存方法を徹底解剖

2020/10/31 生活のお役立ち(ごはん・おやつ)

特大サイズの食料品が、とにかく安い業務スーパー。お菓子作りで使う素材も豊富に揃っています。 デコレーションケーキ作りで欠かせないホイッ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

スポンサーリンク




プロフィール

プロフィール

ケロケロ実験工房の館長で管理人のKeroko。3人のおたまじゃくし(女・男・女)のお母さんカエル。神奈川県に生息中。80年代のハードロックを聴くとカエルの大合唱します^^

日々の生活の中で感じた「なぜ?」「どうして?」の素朴なギモンを、実際に試して紹介していきます。



人気記事

  • 業務スーパーの冷凍ホイップクリームがお得!味や価格、保存方法を徹底解剖 業務スーパーの冷凍ホイップクリームがお得!味や価格、保存方法を徹底解剖
  • ダイソーのココアパウダー全3種、量から使い心地まで徹底比較してみた! ダイソーのココアパウダー全3種、量から使い心地まで徹底比較してみた!
  • 床に灯油をこぼした!イヤな臭いの消し方を重曹や洗剤で試してみた 床に灯油をこぼした!イヤな臭いの消し方を重曹や洗剤で試してみた
  • 業務スーパーでおすすめしない商品は?意外な人気商品も!食べきり方法も紹介 業務スーパーでおすすめしない商品は?意外な人気商品も!食べきり方法も紹介
  • 味噌汁のだしがない時はどうする?代用できる6食材を作り比べてみた 味噌汁のだしがない時はどうする?代用できる6食材を作り比べてみた

新着記事

  • しまっておいた服に茶色いシミ!重曹や漂白剤を使った落とし方が優秀すぎ
  • 洗濯マーク「W」の服は家で洗える?マークの意味や洗濯方法を調べてみた
  • 味噌汁を作るとき味噌がない!代用できるベスト食材はこの6つ!
  • 洗濯表示FやPの意味は?家で洗える?下線の意味まで調べてみたよ
  • 業務スーパーでおすすめしない商品は?意外な人気商品も!食べきり方法も紹介

カテゴリー

  • 3人育児
  • お正月
  • クリスマス
  • バレンタイン
  • 修学旅行
  • 夏休みの宿題
  • 子供の病気
  • 未分類
  • 横浜のイベント
  • 母の日
  • 無料・格安のイベント
  • 生活のお役立ち
  • 生活のお役立ち(ごはん・おやつ)
  • 運動会

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    © 2018 ケロケロ実験工房.