鎌倉殿の13人 伊豆の国市のオープンセットやロケ地を考察してみた

Pocket

2021年の大河ドラマ「青天を衝け!」もだんだんクライマックスに近づいてきました。2022年の大河ドラマは、平安時代末期から、鎌倉時代初期が舞台の「鎌倉殿の13人」です。

三谷幸喜さんが脚本なんだよね
おたま1号(助手)
おたま1号(助手)
Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)
シリアスな内容の中にも、クスッと笑える要素盛りだくさんになりそうで楽しみ!

2021年の6月上旬にクランクインし、現在も順調に撮影は進んでいるようです。まだ正確なロケ地について情報が公開されていないのですが、今回、そのロケ地について個人的に考察してみました。

正しい情報が公開され次第、こちらにもアップしていきたいと思います。

Contents

「鎌倉殿の13人」とは

武士による政治体制の土台を築き上げた北条義時(ほうじょうよしとき)が主人公。義時は平安時代後期から鎌倉時代に活躍した武士で、将軍の代わりに政治を行う「執権(しっけん)」に就きました。

難しい用語ばかりで頭が痛くなってしまいますが、実は義時は鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻・北条政子の弟。頼朝の義理の弟というと、関係性が分かりやすいですね。

脚本の三谷幸喜さんは、北条政子を「サザエ」、頼朝を「マスオ」、義時を「カツオ」と例えていたね
おたま1号(助手)
おたま1号(助手)

ドラマのタイトルの13人とは、頼朝の死後、「合議制」を執り行うために集められた13人の有力御家人たちのこと。

もちろん義時もその13人の中に入っているよ!
おたま1号(助手)
おたま1号(助手)

ドラマでは激動の中、義時がどのように武士の頂点に上り詰めていったのかが、三谷節で描かれます。ちなみに主人公の義時を演じるのは俳優の小栗旬さん。

小栗さんはこれまでに「秀吉」「義経」など、7本の大河ドラマに出演経験があります。

Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)
「義経」のとき、小栗さんは、今回のドラマで中村獅童さんが演じる梶原景時の息子・梶原景季役として出演していました

鎌倉殿の13人 伊豆の国市のロケ地予想

現在のところ、『鎌倉殿の13人』は、静岡県伊豆の国市と裾野市、富士宮市、沼津市で撮影されたことが明らかになっています。今後、物語が進むにつれ、鎌倉幕府が開かれた神奈川県内や鎌倉市でも、撮影される可能性はあるかもしれませんね。

神奈川県のロケ地考察はこちら↓

小栗旬さん主演・三谷幸喜さん脚本の2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。 合戦などのシーンもあるので、屋外で...

静岡で撮影が行われたことは分かっていますが、具体的な場所については明らかになっていません。そこで、現在入手できる情報を手掛かりに、どこにオープンセットが建てられたのか、どこで撮影が行われたのか考察してみました。

ここでは、北条氏ゆかりの地でもある静岡県の伊豆の国市内で考えているよ
おたま1号(助手)
おたま1号(助手)

これまで公開された情報によると、伊豆の国市では「北条氏ゆかりの地」のすぐ近くにある場所にオープンセットが建てられたそうです。

オープンセットって?
おたま1号(助手)
おたま1号(助手)
Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)
屋外での撮影のために建てられたスタジオのことだよ

静岡では、義時など北条勢が伊豆の平家方の館を攻めるシーンや、挙兵した源頼朝の軍が鎌倉に入るシーンなどが収録されました。

NHKによると、大河ドラマで主人公のゆかりの地にオープンセットを建てて撮影を行うのはとても珍しいのだそう。義時を演じる小栗さんも「タイムスリップしたような気分で撮影できるのでとても助かっています」とコメントしていました。

伊豆の国市には、「北条氏の屋敷の跡地」「北条義時が立てた神社」「北条政子の産湯に使ったとされる井戸の跡」など北条家ゆかりの場所が多数あります。そこでここでは

  • オープンセットが建てられた場所が高いところ
  • 撮影に使われた場所として可能性が高いところ

をピックアップしてみました。

Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)
あくまでも予想です。外れていたらごめんなさい!

北条氏邸跡(円成寺跡)

狩野川の東岸にあった北条氏の館跡。今は発掘作業が終わり、草原(くさはら)が広がっています。市道から離れているだけに、あまり周囲の人に知られることなくひっそりと撮影を行うこともできそう。

スポンサーリンク


■アクセス
静岡県伊豆の国市寺家13
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅から徒歩13分

豆塚神社

北条義時が参拝していたいう言い伝えがある神社です。ドラマの撮影には使用されなかったかもしれませんが、本編終わりのミニコーナーで紹介される可能性は高そうです。

■アクセス
静岡県伊豆の国市北江間3
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅から徒歩20分

狩野川

北条家の館跡の前を流れる狩野川。鎌倉時代から流れ続けている川で、周囲には自然が多く残っています。撮影に使われた可能性も少なくないのでは?

守山

北条政子産土の井戸や、頼朝の初恋の女性・八重姫を祀る八重姫御堂、北条氏邸跡が近い守山。見晴らしのいい展望台からは、北条氏邸跡や願成就院、義時館跡や北条寺も見えます。

撮影は行われなかったとしても、この展望台から見渡せば、何か撮影場所がつかめるヒントが見つかったかも!?

また、守山の中腹は守山八幡宮もあり、こちらもなかなかの雰囲気です。

■アクセス
(守山八幡宮)静岡県伊豆の国市寺家1204−1
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅から徒歩20分

大男山

義時が乗馬の訓練を行ったと伝わる丘や、北条家ゆかりの北條寺が近い大男山。山の中には自然も多く残され、小高い丘は撮影にもぴったりな気がします。ただ、自然豊かというより荒れて放置されている状態のようなので、大人数での撮影は厳しいかも……!?

北条家ゆかりの北條寺

義時が建て、時政や政子も信仰したと言われる北条家とゆかりが深い寺。境内には義時夫妻の墓があるので、撮影に使われなかったとしても、キャストや関係者の方は参拝したのでは?なんて考えてしまいますね。

■アクセス
伊豆の国市南江間862-1
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅から徒歩25分

伊豆の国市ではエキストラ参加の撮影も行われていた

伊豆の国市や裾野市、富士宮市では、ドラマに出演するエキストラを募集していました(現在は締め切っています)。撮影は伊豆の国市近辺、裾野市などで行われたそうです。エキストラは、庶民役、鎧武者などで参加したとのこと。

参加者には、ロケ地や撮影に関する情報は外部に出さないようにとお願いされていたそう。そのため、撮影場所は現在まで明らかになっていません。撮影に参加したエキストラは、今から放映が楽しみですよね。

今後ももしかしたらエキストラ募集について、撮影地の自治体からお知らせがあるかもしれません。参加したい方は要チェックですね!

まとめ

伊豆の国市で行われた「鎌倉殿の13人」ロケ地の考察でした!

撮影には使われなかったかもしれませんが、今回紹介したゆかりの場所は、小栗さんをはじめ、主要キャストが訪ねた可能性もあるかもしれません。

実際に現地に訪れるだけでなく、グーグルマップのストリートビューなどで、なんちゃって散策をするだけでも楽しいですよ。参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする