2018年11月21日に放映されたNHKのガッテン「スプーン1杯でカラダが激変!?食べるアブラの新常識」。そこで番組内で紹介された「えごま油」が人気で、放送の翌日から、スーパーなどで品切れという状態が続いているようです。
しかしつい先日、たまたま立ち寄った100円ショップで「えごま油(えごまオイル)」を発見! よく見かけるボトルに入っているものではなく、小さな袋にえごま油が入った個装タイプ(5包入り)でした。5包しか入っていないので、食用油としてはかなり高いという印象ですが、サプリと考えればまあ、なくはない値段でしょうか。購入してみたので、その様子をレポートします。
ガッテンで紹介されたえごま油とは?
2018年11月21日放送の回で、日本人が不足気味で、今、一番とるべき油として紹介されたのが「オメガ3脂肪酸」でした。オメガ3脂肪酸は、魚の油などに多く含まれていますが、近年、魚を食べる量が減ったことで、日本人の摂取量が減っているのだとか。
オメガ3は、中性脂肪の合成を抑えたり、代謝を上げる効果もあると言われています。番組の中では、48人の人に、1日小さじ1杯のえごま油を1カ月摂取してもらうという実験が紹介されました。その結果、33人の体重が減ったのだそう。中性脂肪値も、基準値より悪かった17人のうち、12人の数値が改善されたそうですよ。
番組では、オメガ3脂肪酸を豊富に含む油として、「アザラシ油」が紹介されていました。その名の通り、アザラシから取れる油で、厳寒の中で生活するカナダのイヌイットたちが多くとっている油なのだそう。
とはいえ、アザラシ油など、近所のスーパーなどではなかなかお目にかかれませんよね。ネット通販では販売されているのだろうか楽天市場を調べてみたら見事にヒット! さすが楽天市場です。ここでは、アザラシ油ではなく、「ハープシールオイル」という名前になっています。カプセル状なので、番組で紹介された食用油という形ではなく、健康食品として摂取する人が多いのでしょうね。
|
ガッテンで紹介されたえごま油が100円ショップに
楽天などネット販売でも手に入れることができるアザラシ油ですが、気になるものの、値段も高いし、わざわざ取り寄せてまで……と考える人も少なくないはず。しかし、なんとアザラシ油と同じような効果がある油が身近で販売されているそう。それが「えごま油」なのです。
さて、そんなえごま油。今回、私が見つけたのは、100円ショップのダイソーです。サプリメントや健康食品のコーナーではなく、食品コーナーにありました。
パッと見て、油が入っているとは思えないパッケージですね。袋入りのスパイス商品と形状が似ていて、それらの近くに陳列されていたので、これまで全然気づきませんでした。
スポンサーリンク
内容量は5包入り。1包あたり約20円です。価格や量も気になりますが、やっぱり体に摂り入れるものなので、気になるのは品質。「100円ショップのものって大丈夫なの?? 他に変な油が混じってるんじゃ……??」なんて偏見もチラリ。そこで裏の表示を確認してみると…。
原材料はえごま油100%です。ちなみに韓国からの輸入品で、輸入している会社は「オンガネジャパン」。調べたところ、食品の輸出入や販売をしている会社で、えごま油のほか、韓国海苔やコチュジャンなども取り扱っています。おおっ! なんとNYの朝食の女王と呼ばれる「サラベス」のグラノラやフルーツスプレッドも販売しているではないですか! 安心して購入できそうですよ。
ちなみに希望販売価格は不明ですが、10包入りが楽天市場で300円で販売されていました。5包入りなのでその半分の価格と考えると150円になりますね。これが100円ショップで買えるのですから、お得だと思います。
1包には1.8gのえごまオイルが入っています。よくあるお刺身などについている「わさび」などのパッケージにそっくり。葉っぱのイラストもわさびっぽいし、考え事をしてぼーっとしてたり、知らない人はわさびと間違えて使っちゃうんじゃないでしょうか??でもしっかりと「えごまオイル」と書かれているから、大丈夫かな…??(笑)
1包にえごまオイル1.8g入り……といっても、どのくらいの量だかピンときませんよね。計量スプーンで計ったところ、小さじ1杯弱でした。番組ではえごま油は1日小さじ1杯分摂ることを薦めていたので、ちょうどいいですね。
ちなみに消費者庁が定める「n-3系脂肪酸」の栄養機能食品としての目安は1日0.6~2.0g。このえごまオイルには、1包あたりn-3系脂肪酸が1.0g含まれているので、こちらでもちょうどいい量ということになります。
ちなみに私はブームになる前からえごま油を摂取しています。最初はきちんと計量スプーンで計っていたのですが、スプーンを使うのが面倒で、だんだんと目分量(いい加減)に……。こういう1袋に必要量が入っていると便利だと思いました。
えごま油は熱や光、酸素に弱いという性質があります。そのため、瓶入りのえごま油も、使用後は冷暗所での保存し、早めに使い切ることががすすめられています。この袋入りのえごまオイルでびっくりしたのは、そのへんの配慮がされていること。パッケージを切り開いてみると、光や酸素を遮る材質が使われているんですよ。
わさびやおろししょうがなどが入った、一般的なプラ製のパッケージと比べると丈夫なので、持ち運びにも便利な気がします。お仕事をしている人も、ランチの時にサラダやお味噌汁などに入れて、気軽に摂取できそうですね。
えごま油は、番組では無味無臭と言っていましたが、個人的には「無味」ではない気がします。気にならない程度に、うっすらと独特の香りがします(嫌なにおいではないですよ)。気にならない人は気にならないと思う程度の香りで、メーカーや精製の度合いによっても違うのかもしれませんが……。えごま油が気になる人は、こうした少量の袋入りの商品を購入して、お試ししてみるのもいいかもしれません。
まとめ
100円ショップでえごま油が販売されているとは驚きでした。輸入会社をチェックしても、パッケージなどを見ても、実際に食べてみても何も問題はありません。「気になるけどどのようなオイルなのだろう」という方は、100円ショップで一度チェックしてみてくださいね。
スポンサーリンク