会員は無料のchocoZAP「脳ドック」、病院のMRIとどう違う?実際受けてのリアル比較

Pocket

月額2,980円(税別)の利用料金で、頭部MRIや胸部/腹部CT検査も受けることができるchocoZAP。先日、私も検査を受けてみて、そのスピーディさと手軽さに驚いているところです。

そんな中、子ども(おたま1号)が病院でMRI検査を受けることに。

はじめてのMRI検査だったよ。ドキドキ……

おたま1号(助手)
おたま1号(助手)

今回は、そこでわかった「chocoZAPの脳ドック」「一般的なMRI検査」の違いについて紹介していきます。どんな違いがあるのか気になる方は、参考にしてみてくださいね。

>>月額税別2,980円から通える「ちょこざっぷ」詳しくはこちら

Contents

病院のMRI検査と、時間や金額はこんなに違う

chocoZAPの脳ドックは、月額料金2,980円(税別)で利用できるサービス「Mini人間ドック」の中のひとつ。予約や問診票の入力はスマホひとつでOK、着替えも必要なく、わずか15分ほどで終わる手軽さです。詳しくは下のレポートで紹介しています。

月額税別2,980円だけで、さまざまなサービスが受け放題のchocoZAP。会員である私もそのメリットをがっつり受けてるのですが、なんと普...

結果は私の場合、10日ちょっとで届きました。結果に対するコメントやMRI画像は非常に簡素ですが、ハードルを高く感じてしまいがちなMRI検査を気軽に受けることができるので、「健康意識を高めるきっかけ」になったことは確かかな。

さて、今回は子ども(おたま1号)が病院でMRI検査を受けました。chocoZAPの脳ドックを体験した経験から、同じようなものかと考えていたのですが、検査にかかった時間や検査がわかるまでの時間、金額が全然違うのに驚き!具体的に違ったことを下に挙げていきますね。

検査時間は倍以上

chocoZAPの脳ドックでは、MRI装置の中に入っていたのは実質5分ほど。しかし、病院で受けたMRI検査は、25分ほどかかりました。

Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)

なかなか検査室から出てこなかったので心配になったよ~

頭部MRIだけでなく、脳血管の検査も一緒にやったので、時間がかかったのかも。

また、chocoZAPの脳ドックは時間通りに検査が受けられ、会計などの待ち時間もなかったので、実際の滞在時間も15分ちょっとと超スピーディ!でも、やっぱり病院はさまざまな待ち時間が発生するので、時間はかかりますね……。

検査結果が出るまでの時間

chocoZAPの脳ドックでは、結果が出るまで私の場合10日ちょっと。ただ、クチコミなどを読むと、1カ月ほどかかる場合もあるようです。

スポンサーリンク


一方、病院の場合、検査結果が出たのはすぐ。診察室で画像を見ながら、医師から説明を受けることができました。整形外科でレントゲンを撮り、診察を受けるというのと同じスピード感です。

撮影された画像の枚数

chocoZAPの脳ドックでは、提示される脳MRIの画像は1枚だけ。検査中は何枚も撮影していると思うのですが、その中の1枚を検査結果にぺろんと添付されているという感じ……なので、正直言うと物足りないといえば物足りないかも。

一方病院では、スライス状の脳の断面を、数枚にもわたって見ることができました。

料金

chocoZAPの脳ドックの料金は、月額料金コミコミなので実質無料。しかし、今回の子どものMRI検査でかかった料金は、7,000円ちょっとでした。

1万円は超えなかったものの、給料前はなかなかパンチのある金額ですな……。調べてみると、一般的にMRI検査(造影剤なし)は、5,000円~1万円くらいかかるようですよ。

チョコザップ脳ドック病院のMRI検査
目的健康チェック医師による診断目的
検査所要時間約5分約20分~30分
料金月額料金内(実質無料)約7,000円
画像脳全体のざっくりチェック多角的・詳細な画像を撮影
雰囲気明るくてカジュアル少し緊張感あり
Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)

「気軽なチェック」か「診断目的」か、その目的の違いが大きいかな

まとめ

実際に2つのMRIを体験(病院のMRIは子どもの付き添いですが)してみて感じたのは、

  • chocoZAPの脳ドックは“気軽にチェック”
  • 病院のMRIは“本格的な診断”

どちらが良い・悪いではなく、「目的とタイミングで選ぶ」のが正解かなと。

いつもと同じ服装で、ちょっとした空き時間に受けられるチョコザップの脳ドックは、健康にちょっと関心を持つきっかけとしてはかなり優秀。でも、「気になる症状があるとき」は迷わず病院を受診してくださいね。

※本記事は筆者の個人的な体験と感想をもとに記載しています。医学的判断や診断を行うものではありません。

>>月額税別2,980円から通える「ちょこざっぷ」詳しくはこちら

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする