chocoZAPフレンドリー会員とは?月2,000円割引の特典と実際の活動内容をレポート!

Pocket

chocoZAPのフレンドリー会員って何?月額料金が980円になるっていう話なんだけど

おたま1号(助手)
おたま1号(助手)
Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)

お店の簡単な掃除をすると、その回数によって月額料金が割引される特典がある制度だよ

月額料金2,980円(税別)で、運動だけでなく、エステやネイル、歯のホワイトニングなど、さまざまなサービスが受け放題のchocoZAP。ただでさえ安いのに、さらに最大2,000円もお得になるというシステムが「フレンドリー会員」なのだ~!

ここでは実際にフレンドリー会員として活動している私が、

  • chocoZAPのフレンドリー会員とは?
  • フレンドリー会員になるには?
  • 実際にどんな活動をするの?実際の活動レポート!
  • どのくらいお得になる?
  • 実際に活動を続ける中で感じるホンネ

について紹介しています。フレンドリー会員について気になる人の参考になれば嬉しいです。

>>月額税別2,980円から通える「ちょこざっぷ」詳しくはこちら

Contents

chocoZAPフレンドリー会員とは?【基礎知識】

「chocoZAPフレンドリー会員」とは、chocoZAP店舗の掃除や備品を補充する会員のこと。

掃除や備品の補充って、どんなことするの?

おたま1号(助手)
おたま1号(助手)

フロアや予約スペースなどに、掃除機やハンディモップをかけたり、マシンの拭き掃除をしたり。消毒スプレーやペーパータオルの補充や、ゴミをまとめる、チラシ類の補充といった内容もあります

掃除をする場所は、

  • フロアやワークスペース
  • トイレや洗面台
  • エステや脱毛など予約サービスルーム
  • マシンやピラティス

など。どの掃除も、本格的なクリーニングマシンを使ってガッツリやるというのではなく、家でやる日常的な掃除をchocoZAP店舗でやるといった感じです。

Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)

掃除機も業務用の大きいのではなく、家庭用のスタンド型のものを使いますよ~

フレンドリー会員のメリットといったら、活動数に応じて月額料金がお得になること!月4回活動すると、通常月額2,980円(税別)から1,000円割引、月8回活動すると2,000円割引になる特典が付きます。つまり、

  • 月4回の活動で月額1,980円(税別)
  • 月8回の活動で月額980円(税別)

になるんです。たとえば私の場合、今は週に1回だけ活動をしてますが、運動のほか、ネイルやマッサージチェア、時にはランドリーサービスで毛布も洗うなど、ガンガンサービスを使っても1,980円(税別)。これ、かなりお得じゃないですか?

さまざまな商品やサービスが値上がりしている今、「月額料金を安くしたい」と考えている人には、本当におすすめです。

【実体験】フレンドリー会員の具体的な活動内容

……とここまでフレンドリー会員について説明してきましたが、実際に何をするのか知りたい人も多いはず。

そこで、フレンドリー会員である私が、ある日の活動内容についてレポートします。

最初に、フレンドリー会員専用のサイトで、活動をしたい店舗を選択。店舗はアプリの「お気に入り」店舗から選べます。私はというと、仕事帰りや買い物のついでに寄りやすい店舗、自宅から通いやすい店舗など、複数のお店を「お気に入り」店舗に登録してます。

フレンドリー活動はちょっとした空き時間にできるので、出先で時間ができた時など、トレーニングせず掃除だけに立ち寄る…なんてこともしてます。

続いて掃除内容を選択。時間帯ごとに「フロア」や「マシン」「トイレ」などのチケットがあり、それを事前に取得します。今回、私が選択したのは、エステ・脱毛・マッサージチェアのCチケット。

2025年の秋、このチケットシステムが改変されました。 以前は、同じチケットでも作業量にバラつきがあり、かなりやること満載な「フロアとトイレ」も、簡単な「玄関」も、同じ1活動となってカウントされていたんです。私も実際に、全種類のチケットを取得して活動してみましたが、その作業量とかかる時間の差に「これで同じ1チケットなの!?」と不公平感を感じていたことも事実。でも今回の改変で、作業量がどのチケットも均等になった気がします。これから始める方も負担が少なく感じると思いますよ

チケットを取得したら店舗へ。「フレンドリー活動中」であることがわかるカードホルダーを首にかけて活動開始です。

どのくらいの時間をかけて掃除するの?

おたま1号(助手)
おたま1号(助手)

chocoZAPは、活動時間の目安として「10分以上」としています。活動内容はチェックされていて、10分以下の活動になると、カウントされない場合もあるみたいですよ。

掃除機で個室の床掃除をします。そのほかにも、ハンディモップを使ってホコリを取ったり、クロスで鏡を拭いたり……。

ジェルが椅子やゴミ箱、機器に付いて黒ずんでいたりすることもあるので、それもしっかり拭き取ります。

掃除の方法って決まりがあるの?

おたま1号(助手)
おたま1号(助手)

掃除のやり方は、フレンドリー会員向けのサイトにて、動画やPDFで詳しく解説されているので、それを参考にします。最初の頃は慣れなくて、片手にスマホ、片手に掃除機を持ち、動画を見ながら掃除をしていたなあ……。

ペーパータオルやジェルなどが切れていたり、足りなくなっていたら補充もします。

ゴミも回収。時にはペットボトルやおにぎり・パンのビニールなど、関係ないゴミも入っていたりするので、それも分別したり…。

chocoZAP店舗の中での飲食は禁止なんですけどね……^^;

マッサージチェアも拭き掃除します。

スポンサーリンク


これでひと通りの掃除は終了。お部屋がきれいになると気持ちいい~!

chocoZAPでは、活動時間の目安は「10分以上」としていますが、私の場合、どうしても20分以上はかかってしまいますね~。部屋の汚れ具合など状況によっては、30分くらい掃除している時もあるなあ。でも、もっとテキパキと要領よく動けたら、chocoZAPが目安とする活動時間に近づけるんじゃないかなと思ったり。

掃除が終わったら、掃除した場所の写真を撮影します。その画像を、フレンドリー会員向けのサイトにアップロードして活動を報告したら完了!

活動した回数は、会員向けサイトでカウントされるので、反映されているかチェックしておくと安心です。

今回は予約サービスの中でも、「エステ・脱毛」のみの掃除でしたが、改変前の「予約サービス」は、エステ・脱毛・ネイル・ホワイトニングルームすべて掃除しなければならず、個室が多い店舗の時は時間がかかって大変でした。 でも今の予約サービスは、「エステ・脱毛」「ネイル・ホワイトニング」と分かれているため、作業量がとても減ってラクです。

実際本当にお得になる?割引されたかチェックしてみた

活動した分、会費が安くなってることは確認できるの?

おたま1号(助手)
おたま1号(助手)

頑張ってフレンドリー活動をしたのだから、ちゃんとその分、会費って安くなっているのか気になりますよね。その確認の仕方は、chocoZAPのアプリから簡単にできます。

アプリの「メニュー」→「購入履歴」をチェック。すると……

おお~!通常の会費より安くなってます!これには感動~!

8月は頑張って8回活動したので980円(税別)、9月は4回活動したので1980円(税別)となってます。

活動回数がカウントされなかったり、間違って高く請求されることはないの?

おたま1号(助手)
おたま1号(助手)

私の場合、高く請求されていたことは今までありません。でも、システムが改変となった 月、一部のフレンドリー活動がカウントされず、本来は8回だった活動日が6回になっていたことがあったんです。

後日、chocoZAP側からカウント数について連絡があり、正しい回数に修正されたので、無事に2,000円割引となりました。ホッ! 

こうした計算間違いもあるので、自分の活動履歴はちゃんとチェックしておき、必要ならスクショで保存、購入履歴で割引されているか確認すると安心ですよ。

実際に活動を続ける中で感じたこと

さて、ここからは、私が実際に活動をする中で感じたことをちょっと書いていきますね。

店舗によってバラつきがある

私は5~6店舗をお気に入りに登録していて、都合に合わせてフレンドリー活動をするお店を選んでいるのですが、下記は本当にお店によってバラバラ!

■使っている掃除機の種類
お店によって、ダイソンだったり、マキタだったり。バッテリーへの接続の仕方が分からず、メーカーのサイトで調べたこともありました

■予約ルームの個室の数
予約ルームが4つのところもあれば、8つあるところもあります。部屋数が倍だと作業量も2倍になるので、時間に制限がある場合は事前にチェックしておくことが必要かも。

■部屋の汚れ具合
私がフレンドリー活動してまず驚いたのがこれ!特に個室は、ジェルのマシンへの飛び散り具合からジェルネイル機材の汚れ、ゴミの捨て方まで、お店によって汚れ具合が違います。

人気のない作業チケットが残りがち
トイレ掃除が入っているチケットは、大変そうなイメージがあるせいか、どの店舗も残っていることが多いですね。一方、店舗入り口や更衣室掃除のチケットは早い段階で埋まってしまいます。

■時給換算すると悲しくなる
たとえば4回フレンドリー活動活動すると1,000円引き。つまり1回につき250円。掃除は1回で約20分かかると考えると、時給750円の環境で20分間働いたのと同じですよね。お金に換算する活動ではないですが、時給換算してみると、ちょっと悲しい……。

Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)

でも、1回で250円安くなると考えるとお得に感じるのよね

きれいに使いたいと思うようになる
一番実感しているのは、「自分が使っているお店に愛着がわく」。

自分が関わっている店舗だという意識も生まれるので、自然にきれいに使おうという意識が高くなります。

フレンドリー会員になるには

フレンドリー会員は、chocoZAPのサイトから申し込むことができます。

定期的に「フレンドリー会員募集のお知らせ」というメールも届きます。フレンドリー会員を検討している人は、情報を見落とすことがないように、メールチェックもしておくと安心ですね。

現役フレンドリー会員が回答するQ&A

活動できない月があったらどうなる?

活動は強制ではないので、活動できない月があっても特に催促などはされません。

でも2025年の秋ごろに改変があり、活動できないことが続くと、フレンドリー会員認定が取り消しになるという連絡がありました。改変で作業量の負担は減ったので、月に1回は活動しておいた方がいいと思います。

活動はキャンセルできる?

予約していた活動は、フレンドリー会員専用サイトからキャンセル、お店や活動内容の変更ができます。

活動時の服装は?

いつものトレーニングする時と同じ服装でOK。私は、仕事帰りにスーツで寄って、フレンドリー活動だけして帰る、なんて時もありますよ。

活動中、人の目が気になる……

私も最初、ちょっと恥ずかしいなあと思ったので、わかるなあ、その気持ち……。

でも実際は大丈夫。誰もそれほど見てないし意識してません。といっても、時々、「何してるの?」「トイレ汚いから掃除して」とか話しかけられることもありますが。

どうしても恥ずかしい場合、人が少ない時間帯を狙っていくといいと思います。私も最初の頃は、人が少ない早朝に活動してました。

まとめ

chocoZAPのフレンドリー活動は、月に4回からできる店舗の清掃・備品の補充活動。最初は大変そうなイメージを持っていましたが、慣れてくると作業もスムーズにできるようになります。2025年秋には作業量の改変もあり、より活動もしやすくなりました。アプリで活動した分だけ利用料が割引になっているのを見ると感動しますよ~。

>>月額税別2,980円から通える「ちょこざっぷ」詳しくはこちら

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする