洗濯マーク「W」は家で洗える?下線の意味や洗濯方法を調べてみた

Pocket

洗濯をするときに、ふと洋服のタグを見ると、見慣れない「W」というマークが……。これまで、特に気にすることなく洗濯機に放り込んガンガンで洗っていたけれど、「もしかしたら洗濯するときに注意が必要だったのかも!?」なんて心配になってしまった人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、洗濯表示マーク「W」について大調査。家で洗うことはできるのか、どんな洗い方を指しているのか調べてみました。「W」マークとともに、「F」「P」マークについても書いているので、参考にしてみてくださいね。

Contents

「W」マークはウェットクリーニングを示している

この「W」は、2,016年に一新された洗濯表示マークのひとつ。「W」は「ウェットクリーニング」ができるかどうかを示しています。

  • 「W」があればウェットクリーニングができる
  • 「W」にバツマークが付いていると、ウェットクリーニングは不可

    ということになります。

おたま1号(助手)
おたま1号(助手)
ウェットクリーニングって何?

クリーニングといったら「ドライクリーニング」を思い浮かべる人は多いのでは?ドライクリーニングは、水を使わず有機溶剤を使って汚れを落とすクリーニング法ですよね。

でも、ドライクリーニングはどんな汚れを落とす万能なクリーニング方法ではないんです。ドライクリーニングが適しているのは、油汚れ(皮脂や口紅、機械油)などで、水溶性の汚れ落としには不向き。

そんな水溶性の汚れ落としに力を発揮するのが、クリーニングのプロが特殊な技術で洗う水洗い「ウェットクリーニング」なのです。

おたま1号(助手)
おたま1号(助手)
う~ん、でもお水を使う洗濯なら、家でできるんじゃない?

そう思ってしまいがちですが、洗濯というのはなかなか奥が深い!汗汚れや汗じみなど、家庭の洗濯では落としきれない水溶性の汚れってたくさんありますよね。そんな手ごわい水溶性の汚れを、衣類の素材に合わせて特殊な技術で洗うのが「ウェットクリーニング」なんです。

ウェットクリーニングは、デリケートな素材や型崩れさせたくないお気に入りの衣類を洗うときにも向いています。家で洗うのが心配という時、ウェットクリーニングを行なっているクリーニング店に出せば、プロの技で丁寧に仕上げてくれますよ。

確かにシワになりやすい麻やデリケートなシルクは、家で洗うのはドキドキする……
Keroko(カエル母)
Keroko(カエル母)

また、冬のコートやジャケットなどを、衣替えの時にドライクリーニングに出すことも多いですが、それできれいになるのは「有機溶剤に溶ける汚れ」だけ。冬でも汗はかくし、知らないうちに付いた水溶性の汚れもあるはずですよね。

そこで「ドライクリーニング」に「ウェットクリーニング」をプラスしたダブルクリーニングを組み合わせれば、大切な衣類をよりさっぱり仕上げることもできます。

ただし、洗濯のプロが一つひとつ手作業で行うため、値段はやや高め。でも大事な服をしっかりメンテナンスして使い続けたい人にとっては、心強いクリーニング方法と言えそうです。

「W」マークがある服は、クリーニングに出さないとダメ?

ここまでウェットクリーニングについて説明してきましたが、「えっ!?もしかしたらこのマーク付いていたら、クリーニング屋さんに出さないとダメなの?これまで普通に洗濯機で洗っていたんだけど……」という人もいるはず。

スポンサーリンク


うちもガンガン洗濯機で洗っていたシャツに、「W」マークが付いていたのでびっくり。でも、洗濯タグをよく確認してみてください。そこにたらいマークが付いていたら、「家庭でも洗ってOK」という印。

つまり、家で洗うこともできるし、クリーニング屋さんでウェットクリーニングに出すこともできる、というわけですね。

反対に、「たらいにバツマーク」は家庭では洗えないのでクリーニング屋さんに依頼を、という意味になります。

「W」マークと「たらいにバツマーク」の両方がある場合は、「家では洗濯不可。クリーニング屋さんでウェットクリーニングができる」という意味になります。

洗濯表示〇マークは、クリーニング屋さんに向けた表示

ウェットクリーニングだけでなく、洗濯タグには円マークが付いた表示が他にもあります。この円マークは基本的にクリーニング屋さんに向けたもの。

アルファベットは洋服をドライクリーニングにするとき、どの溶剤を使ったらいいのか解説する表示。家庭で洗うときは、特に気にしなくてしなくていいんですね。

たとえば「F」マーク。これは「石油系溶剤によるドライクリーニングができる」意味。

「P」マークは、「パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる」を指しています。

ちなみに円マークの下に横線が付いているものもあります。これは洗濯するときの弱さを示しているもので、横線1本なら「弱い操作のクリーニング」、横線2本なら「非常に弱い操作のクリーニング」となります。

下の画像の場合、「弱い操作のウェットクリーニング」「弱い操作の石油系溶剤によるドライクリーニング」を指していることになります。

家で洗濯するときは、まずたらいマークにバツがないかチェック!バツがあったらクリーニング屋さんにお願いしましょう。バツマークがなければ家庭で水洗いOKなので、他の洗濯表示を見ながら、衣類に適した洗い方で洗濯します。

まとめ

ウェットクリーニングという言葉を初めて聞いた人も多いはず。高価で特別な衣類に当てはまる洗濯方法かと思いきや、よく見てみると、スクールシャツや量販店で買ったお手頃価格のシャツにもついていました。実はとても身近なものなのかも。洗濯するときに、洗濯タグをチェックしてみると、新しい発見があるかもしれませんね。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする