横浜みなとみらい地区といえば、横浜を代表するおでかけスポット。
でも、せっかくお出かけの予定を立てていたのに、その日が雨になってしまい、がっかり……という経験はないでしょうか?
雨でも十分楽しめるのですが、行き先が制限されるし、ちょっとテンションも下がってしまうんですよね。
でも、そんな雨の日だからこそ、ぜひ行ってほしいスポットを今回、発見しました!
それが横浜ランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」。
え?展望台でしょ?雨の日じゃ、どうせ外は見えないんじゃ…と思うかもしれませんが、これがこれが、なかなかどうしての面白さ!
今回、バリバリの悪天候、しかも雲で眺望が悪い日に訪れてみたので、その様子をレポートします。
Contents
横浜ランドマークタワーとは

中央左側の高い建物がランドマークタワーです
横浜ランドマークタワーは、ホテル、オフィス、ランドマークショッピングモール、広場・レストラン街、展望フロアからなる建物。空に高くそびえるタワーは、コスモクロックと並んでみなとみらい地区のシンボル的な存在です。
展望フロア「スカイガーデン」とは
展望フロア「スカイガーデン」は69階にあります。
地上273mの高さのところにある展望フロアからは、晴れている昼間なら、みなとみらい地区はもちろん、山下公園や赤レンガ倉庫、富士山など見渡せます。条件がよければ房総半島、伊豆半島、伊豆大島が見えることも。
日が落ちると、光をちりばめたような横浜市街、近未来的なみなとみらい地区の夜景が眺められます。クリスマスやバレンタインデーなどは、このきれいな夜景を求めて多くのカップルが訪れます。

晴れている日は、このような眺めが楽しめるはずなのですが……(イメージ)
さて、そんなきれいな眺めが自慢の展望フロア。これまで私は晴れた日にしか訪れたことはなく、雨の日に行くなんて考えたことはまったくありませんでした。
「展望台の入場料も高い(大人1,000円)し、雨の日に行ったって、きれいに見えるわけじゃないし……」と思っていたんですね。
が、ある土曜日の悪天候の日(17時頃)、ランドマークタワーを訪れたら、展望フロアの入り口に、入場料が安くなるキャンペーンの告知が!
どうやらその時間は、いつも1,000円のところ、700円で入場できるうえ、ドリンクまで付くキャンペーンを実施しているそうなのです。
ポスターの前でどうしようか思案していると、ちょうど通りかかったスタッフの方が声をかけてくれました。
土日祝は雨でも通常料金なのですが、今は視界が悪いため、700円で入場できる『視界ゼロキャンペーン』をやっていますよ
視界ゼロ?登っても全然見えないんですか?
……はい。でも中には、その様子がきれいと言ってくださるお客様もいらっしゃいますよ
ほう~。確かに景色を期待して何も見えなかったらガックリですが、視界ゼロの世界を体験できると思えば、それはそれで楽しいかも!
喫茶店のコーヒー代(少し高いけど500円と換算)に、数百円足せばいい金額なので、お茶でも飲んでいこうかな?という感覚で展望フロアに行ってみることにしました。
チケット売り場に行くと、いつもは必ず観光客がいるのに、この日はシーンとしています。並ぶことなくカウンターでお金を払い、展望フロアのチケットと、ワンドリンクサービスのチケットを受け取ります。

レシートに注目! 視界ゼロとなっていますね

ドリンク無料券が付いてきます
お姉さんがエレベーター乗り場まで案内してくれます。エレベーターに乗り込んだのは私一人!
中には案内役のお姉さんがいて、「最高分速は750メートル……」などと、私一人だけのために説明してくれました。なんて贅沢。
地上3階から69階の展望フロアまで、ぐいぐい登っていくエレベーター。3階から登った直後に、もう130m/分速をマークし、ぐいぐい速度を上げていきます。

見にくいのですが、扉の上に「130」という文字が見えます
750m/分速の瞬間をパシャッ! この速さは日本最速なのだとか。

分速750mの瞬間!
耳が少しキーンとするな、なんて思っているうちに、展望フロアに到着です。
フロアに降り立つと……。
ガラーン……。
カップル1組しか見当たりません。まあ、好き好んで雨の日に展望台に行こうとは思わないでしょうから、当然ですよね。
窓から見た景色はこんな感じです。一面真っ白。まったく何も見えません。この状況が「視界ゼロ」というらしいです。
何も見えないな~~なんて少しテンション下がり気味に窓に近づくと……
おおお、はっきり見えませんが、うすぼんやりと隣のビルの様子などが見えるではないですか! この建物は何だろう?と、ぼんやり見える部分から連想して景色を眺めるのもなかなか楽しいです。
眺めていると、風で雲がスーッと流れていくことも。薄墨を流したような、その様子もきれいです。
もくもくと厚い雲が流れる様子は幻想的。お城とビル群とシチュエーションは全然違いますが、「天空の城ラピュタ」のBGMが脳内再生されたのは私だけではないはず^^
スポンサーリンク
ときどき、雲がパッと流れて、一瞬視界が開けるときもあります。すぐに元に戻ってしまうのですが、特別な一瞬を目撃できたようで、それも嬉しかったり。

全然見えないのに……

くっきりと見える時が!
「視界がよければこんな風に見える」的なパネルもありましたが……。
この日はこんな風に見えました。
展望フロアは、天気がいい日はいつも混雑していて、なかなか窓際に長時間立ち止まってじっくりと見ることができないのですが、視界ゼロの日は人が少ない分、ゆっくり見ることができましたよ。
……とはいえ、視界的には「白」がメインなのでインパクトないのですが、その分、のんびりと時間が流れていく感じです。
スカイカフェでワンドリンクを飲んでみる
全部のフロアを眺めたあとは、ワンドリンクサービスを受けることができる「スカイカフェ」へ。
ドリンクは生ビール、カクテル、コーヒー、その他ソフトドリンクから選ぶことができます。
せっかくなので、まだ昼間なのですが、オリジナルカクテル「ランドマークタワー」を選びました。通常、入場料とワンドリンクだと1,500円相当らしいのですが、これが半額以下の700円とは嬉しいですね。
人が少ないので、席も選び放題。窓が見渡せるカウンター席をチョイスしました。ウォッカベースのカクテルは、甘さも控えめで飲みやすいです。色がブルーでとてもきれい。
のんびりとカクテルを飲みつつ、フロアを眺めていると、お店の前にソファがあることに気づきました。

窓際にあるソファ席
このソファ、予約すれば、一定の時間貸切できるようです。私がドリンクを飲んでいる間も、家族連れやカップルなどが使っていましたよ。
お店のドリンクもここで飲むことができるので、ソファに腰かけて、目の前を流れる雲を眺めつつ、ゆっくりくつろぐ…というのもアリかも。
ドリンクを飲み終わって、再びフロア散策へ。
あるひとつのフロアには、ハート型のオブジェがあり、フォトスポットになっていました。
ハートのオブジェは、訪れた人が愛のメッセージを書いた「お願いカード」で飾られています。このお願いカードは、展望フロアの一角にある「似顔絵コーナー」で無料で配布していますよ。
このカードは、一年に一度、富士山の山頂の浅間神社に奉納してお炊き上げをするのだとか。
カップルや夫婦が愛を誓ってメッセージを書き込むのはもちろん、家族や友達、片思いの相手などを対象に、愛をこめてメッセージを書くのもいいですね♪
視界ゼロキャンペーン、雨の日キャンペーンの注意点
今回、私が利用したのは、土日祝日に展望フロアからの視界が悪かったときに適用される「視界ゼロキャンペーン」。雨が降っているだけではダメで、「視界が真っ白で何も見えない」ことが条件です。
視界ゼロキャンペーンの実施はどうやって決まる?
営業時間内の1時間ごと(閉館2時間前)にジャッジメントタイムがあり、視界がゼロであるか確認後、キャンペーン実施が決定されるそう。
ここで気になるのが通り雨や、雨が降ったり止んだりのとき。ジャッジメントタイムには視界が悪くて、その5分後に視界が開けてきたらどうなるの?と思うかもしれませんが、次のジャッジメントタイムまでキャンペーンは継続するそうです。
つまり……
・12:05 視界が開けてきた→次回のジャッジメントタイム13:00までキャンペーン継続
・13:00(ジャッジメントタイム) 視界が開けている→キャンペーンなし
・13:10 視界が悪くなってきた→次のジャッジメントタイム14:00までキャンペーンなし
ジャッジメントタイム時に視界が悪いかどうかがポイントのようですね。
除外日はゴールデンウイーク、お盆、クリスマス、年末年始です。
平日の雨の日は「雨の日キャンペーン」
さて、今回、私は休日に訪れましたが、平日の場合は雨が降っているだけで、ワンドリンク付きで入場料が700円になる「雨の日キャンペーン」が実施されます。
この「雨の日キャンペーン」は、平日にみなとみらい地区に雨が降っていた場合に実施されます。
営業時間内の1時間ごと(閉館2時間前まで)に、雨が降っているか確認する「ジャッジメントタイム」があり、そこでキャンペーンに該当するか決めるのだとか。この決定は、次回のジャッジメントタイムまでの1時間有効です。
つまり…
・12:05 雨が止んできたきた→次回のジャッジメントタイム13:00までキャンペーン継続
・13:00(ジャッジメントタイム) 雨が止んでいる→キャンペーンなし
・13:10 雨が降り始めた→次のジャッジメントタイム14:00までキャンペーンなし
除外日はゴールデンウイーク、お盆、クリスマス、年末年始です。
キャンペーンを行うときは、スカイガーデン入口に告知のポスターが掲示されるので、これを目安に訪れるのがおすすめですよ!

この告知が、キャンペーン実施中の目印
《通常営業》
10:00~21:00(最終入場:20:30)
《延長営業》
10:00~22:00(最終入場:21:30)
※毎週土曜日、月曜日が休日の場合の前日日曜日、その他特定日
《入場料》
大人(18~64歳):1,000円 65歳以上・高校生:800円
小・中学生:500円 幼児(4歳以上):200円
まとめ
あまり期待しないで訪れた雨の日のスカイガーデンですが、意外な楽しさに、次も雨の日に行きたいな~と思ったほど。360度雲に包まれる「視界ゼロ」という状態にもなかなか遭遇することもないので、貴重な体験でした。
さらにワンドリンクも付いていて、ゆっくり滞在できるのもいいですね。いつも、入場料が高いからドリンクは我慢している私にとっては、願ったり叶ったりのサービスです。
フロアを散策し、ドリンクを飲んでいると、あっというまの1時間。ソファを貸切ることができれば、もっとゆっくりできそうです。
非日常的な体験ができるので、いつもと違ったデートにもなりそう。ふわーっと流れる雲を見ていると癒されるので、リラックスしたいとき、ぷらっと1人で訪れるのもいいですね。
「雨の日のお出かけどうしよう」と思ったとき、ぜひ行ってみてくださいね。
スポンサーリンク