食事作りも佳境に入り、さあ、あとはお味噌汁を作るだけ!となった段階で「しまった!だしの素を切らしてた!」となることはありませんか?
……私は、たびたびあります^^;
実は今日もまたそんな状況で、「うわあ~!お味噌汁が作れない!」と焦りました。おなかをすかせた子どもたちは待ったなし。何とかだしの素の代わりのものを使って、お味噌汁を作らなくては!
母の頭はフル回転です。冷蔵庫や乾物入れの中をゴソゴソ探して、使えそうな食材をピックアップ!実際にだしの代わりに使って、お味噌汁を作ってみました。
本当にだしの素がない状況で作ったノンフィクション。お味噌汁を食べた子どもの感想も正直にありのままを書いています。
「やばい!だしの素がない」…という時に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
だしの素ではなく、味噌を切らせているときの代用食材についてはこちら↓
Contents
試した食材はこの7つ
今回、だしの素の代用になるか試してみた食材は、以下の6つです。
- 市販の濃縮つゆの素
- 中華だしの素
- コンソメ
- ケチャップ
- 焼肉のたれ
- ブロッコリー
- かつお節
何とも統一感のない面々ですね^^;味に不安を感じないわけではありませんが、まずはとりあえずやってみよう!と思いつく限り試してみました。
中には、「これはちょっと……」というような組み合わせもありましたが、バッチリ代用できる食材も見つけられましたよ!
それでは「市販の濃縮つゆの素」から見ていきましょう!
市販の濃縮つゆの素を使ってみた
代用のトップバッターは市販の濃縮タイプの「つゆの素」。そうめんやうどんのかけつゆなどに使える調味料としておなじみですよね。そのまま薄めれば、お吸い物などに使えるので、味噌汁にしても問題なく作れると思いましたが果たして……。
500ミリリットル(約2~3人分)のお湯に対し、3倍濃縮のつゆの素を、大さじ2杯入れました。具を投入し、味噌を好みの量入れます。つゆの素に塩分が含まれているので、若干、味噌は少なめにしました。
完成です。うわあ、具が少なすぎて恥ずかしい!
写真だとわかりにくいのですが、つゆの素のしょうゆの色が加わるので、ほんの少し、いつもの味噌汁より色が濃く仕上がります。
ただ、使った味噌の量は少ないので、放置しておくとすぐに味噌が沈殿し、すまし汁っぽくなります。写真は器に盛りつけて2分ほどたった状態。すでに味噌が下に溜まって「なんだ?この(見た目が)薄い味噌汁は?」と言われましたよ^^;
香りは、味噌にうどんのつゆを混ぜたような感じで、それほど違和感はありません。
さて、飲んでみましょう。
つゆの素に砂糖が入っているためか、少し甘く感じました。しかし、「いつもより甘いなあ」「ちょっと風味が違う?」と思う程度です。
子どもの意見を聞いてみます。
急場しのぎとしては、この方法もアリかな、と思います。
・味……★★★★☆
・おすすめ度……★★★★☆
中華だしの素を使ってみた
次は「中華あじ」や「鶏ガラスープの素」といった顆粒タイプの「中華だしの素」で試してみます。
お湯500ミリリットルに、小さじ2杯の中華だしを入れます。具を入れ、火が通ったら、味噌を加えます。こちらも中華だしに塩分が含まれているので、味噌の量は少し控えめにしました。
中華だしの原材料には「食用油脂」が入っているため、完成した味噌汁には少し油が浮いています。味噌の香りとともに、洋風っぽいような、中華っぽいような香りも漂います。
さっそく食べてみます。
味はというと、これはまったく不自然さを感じない味です。味噌ラーメンのスープのようなこってり感はありませんが、やっぱり「中華だし」だけあって、”何かうまみがある”んですよね。
味噌ともケンカせずうまく調和している感じ。純粋なお味噌汁とは違いますが、おいしいです。
子どもの意見を聞いてみます。
中華だしの素をストックしている家庭は、だしの素がないとき、代用してみてもいいと思います。
・味……★★★★★
・おすすめ度……★★★★★
コンソメを使ってみた
次に試したのはコンソメです。
中華だしの素とともに、洋風スープの素「コンソメ」を常備している家も多いのでは?中華だしがなかなかいい仕事をしてくれたので、期待を込めて試してみることにしました。
お湯500ミリリットルに、コンソメ小さじ2杯を入れます。お味噌が加わると塩気が増すため、少しコンソメの量を控えめにしました。
ふわっと洋風の香りが漂います。このまま洋風スープにしちゃおうかな……なんて思ったりしますが、具材のいんげんと油揚げを投入!
完成!さっそく食べてみました。
うん!これは問題なくおいしい~~!
洋風のだしに、意外にも味噌って合うということにびっくり。コンソメを使っていますが、味噌の風味が入っているため、洋風に傾きすぎることもないですね。和風・洋風のおかず両方に合います。
子どもの意見を聞いてみましょう。
えっ!?なにこれおいしい!次からコンソメを使ってもいいんじゃない?
コンソメを使った味噌汁は、大変好評でした。コンソメをストックしてある場合、ぜひ代用してみてほしいおいしさです。
業務スーパーのコンソメに関する記事はこちら↓
大容量なのでたっぷり使えます!
【個人的な味の感想とおすすめ度】
・味……★★★★★
・おすすめ度……★★★★★
ケチャップを使ってみた
次に試すのは、なんとケチャップですよ!
ケチャップというと、洋風の料理にしか使えないイメージですが、以前、「お味噌汁のだしの代わりにケチャップが使える!」という情報をテレビで見たことがあったんです。
何でもケチャップには、かつお節や和風だしにも入っているうまみ成分「グルタミン酸」が含まれているので、だしとして代用できるのだとか。テレビの出演者もその味を絶賛していたので、これは期待大!
鍋にケチャップを大さじ2杯入れ、弱火にかけます。少し火を通して水分を飛ばしたら、500ミリリットルの水を加えます。ケチャップが溶けたら具を投入。火が通ったら味噌汁を加えてできあがりです。
ケチャップの赤い色のためか、完成したお味噌汁はちょっと赤っぽいです。味噌の香りもしますが、やはりどこか酸っぱいような、トマトのような、ケチャップのような香りもしますね。
味はというと……
率直すぎて恐縮ですが……
「なんじゃこりゃー?」
です。
何が「なんじゃこりゃー?」か説明しましょう。
まず、決定的に何か足りないんです。
コクがないというか、味噌のしょっぱい味がするのだけど、全体的にボケているというか。
ほんわりと感じる酸味が邪魔してるというか。
味噌とケチャップがよそよそしいというか。
スポンサーリンク
飲んだあとに、ほわーんとケチャップの風味が鼻を抜けていくのも不思議です。沸騰させると酸味が飛ぶということでしたが、うーん、完全には抜けていない気がするんですよね……。
子どもたちも
・何入れた?なんか酸っぱい。うーん、ごめんなさい、おいしくない。
・ん~~~、変。いつものお味噌汁の方がおいしい。
テレビでは絶賛してましたが、ケチャップは、かくし味として使うのが適していると思います。急場しのぎとして、だしのかわりに使うのであれば、私はケチャップより中華だしを使うかな…というのが正直な感想です。
・味……★☆☆☆☆☆
・おすすめ度……☆☆☆☆☆
もっとケチャップ味噌汁をつきつめた記事がこちら↓
焼肉のたれを使ってみた
次は「焼肉のたれ」です。焼肉のときに使って、使いきれずに冷蔵庫に残ってはいませんか?焼肉のほか、炒め物や唐揚げの下味に使えるなど、調味料としてもいい仕事をするので、お味噌汁のだしの代わりにならないかと使ってみました。
500ミリリットルのお湯に対して、大さじ2杯の焼肉のタレを入れます。それぞれの焼肉のタレによってしょっぱさが違うと思うので、最初は少なめに入れて、味を調整してみてください。
具を入れて、火が通ったら味噌を加えます。
この時点で不思議な香りです。
味噌の香りの中に、ごま油やにんにくの風味がします。決して悪い香りではないですが、味噌汁とはアンマッチなんですよね。色は焼肉のたれの色も混ざっているので、少し濃いめです。
さて、さっそく食べてみましょう。味はというと……
「なんか足りない」
です。
ケチャップと同様、何か決定的に足りません。焼肉のタレなので、甘みもあり、ゴマやにんにくの風味も入っており、それは決して悪くはないのですが、「味ばボケている」。
何が足りないんだろう?と、少し中華だしの素を加えたら味わいが変わってきました。うまみ成分自体が、焼肉のたれには入っていないので、物足りなく感じたのかもしれません。焼肉のたれを使うときは、中華だしとセットで使うのがおすすめですよ。
・味……★★☆☆☆・おすすめ度……★★☆☆☆
ブロッコリーを使ってみた
続いては「ブロッコリー」です。
なんでブロッコリー?という声も聞こえてきそうですが、以前、テレビで「ブロッコリーからいいだしが出る」「味噌汁の具にブロッコリー」というのをやっていたからでして……。どんなものなのか、試してみます。
500ミリリットルのお湯をわかし、沸騰したら小房に分けたブロッコリーを入れます。茎(くき)の部分がおいしいとのことなので、茎も入れます。
3分ほどゆでると、お湯がうすいグリーンになりました。あまり加熱しすぎるとブロッコリーの色が悪くなりそうなので、この段階で味噌を加えます。
完成しました! わ~、なんだか健康的な感じがするお味噌汁ですね~。
さっそく飲んでみます。
…
…
……
うーん、だしっぽいというとだしっぽい風味はする…ような?
確かに、だしっぽい何かは出てる気がするのですが、ものすごく控えめで、文字で例えるなら
私はブロッコリーのだしです。ブロッコリーのだしはここにいます。おーい、ここだよー、ここにいるよー
くらい控えめです(笑)。そして、このままでは何か物足りないです。
子どもたちも
・??なにこれ? 味があまりない
こちらもケチャップと同様、かくし味として使うのがいいかもしれないですね。お味噌汁よりも、コンソメなど洋風のスープに合うと思いました。
・味……★☆☆☆☆☆
・おすすめ度……☆☆☆☆☆
かつお節を使ってみた
最後に試したのは「かつお節」です。
「え~?かつお節って、だしを取るのに使う素材でしょ? 代用って言わないんじゃない?」という意見もありそうですね^^;
確かにそうですよね。ただ、一般的に「だしの素」を使う家庭は、味噌汁を作る際に、わざわざかつお節を使ってていねいにだしを取ることってあまりないと思うんです。だしを取るのが手間だから、ササッと入れて使える手軽な「だしの素」を使ってるわけで……。
でも、ほうれん草のおひたしやおにぎりの具のために、かつお節をストックしている家庭も多いのではないでしょうか。なので「そのストックしてるかつお節を、だしの素みたいに手間なく使おう!」という提案として紹介しますね。
よくだしの取り方である「漉(こ)す」「鍋の底にフツフツと水泡が出てくるまで」「沸騰して〇分経ったら火を止める」といった小難しいことはないので、気軽にチャレンジできると思います^^
まず、お皿にかつお節(5g)をのせ、電子レンジ(500w)で、余計な水分を飛ばすために1分弱加熱します。
この過程を抜かして、そのままお湯の中にかつお節を入れてもだしを取ることができるのですが、粉状にした方がうまみがより出るような気がします。
水分が飛んだかつお節を、かつお節が入っていたパックに戻し、その上から手でよくもみます。そのうち、かつお節が粉状になっていきます。
500ミリリットルのお湯を沸かし、沸騰したら粉状になったかつお節を大さじ1杯入れます(5グラムのかつお節が、粉々にすると大さじ1杯ほどの量になります)。
弱火にして数分煮出します。うわあ、だんだんとかつおだしのよい香りがしてきました! 具を投入し、具に火が通ったら、味噌を加えます。
完成したお味噌汁です。香りも色も違和感がありません。
さっそく飲んでみます。
うわ~、まずかつおの香りがものすごく出ているのにびっくり。だしの素とは違って、かつおの香りが立体的なんですよね。飲むとほっとする味わいです。
これまでの実験で、食卓に並ぶお味噌汁に疑心暗鬼だった子どもたち。「今度は何を使ったの……?」とおそるおそるお椀に口を付けてたのですが、口々に
・いい香り~。だしの素使ってないってほんと?おいしい!
わざわざだしを取るのは面倒ですが、こうしてかつお節を粉状にして使うと手軽で、もっと料理に取り入れてみたいと思いました。「やっぱり、かつお節でだしを取るとおいしいなあ」としみじみ思いましたよ~。
・味……★★★★★
・おすすめ度……★★★★★
まとめ
だしの素の代わりとして使える素材ですが、個人的におすすめするのは
- コンソメ
- 中華だしの素
- かつお節
です。特にかつお節は、手軽なのに本格的な味わいになってびっくり!コンソメや中華だしも、急場しのぎにいい仕事をしてくれます。
ちょっと「だしの素がない」となったときに、ぜひ試してみてくださいね。
スポンサーリンク