カーネーションといえば、「母の日の花」というイメージが強いですが、お祝いのブーケやアレンジメントなどにもよく使われていますよね。
カーネーションは、バラやガーベラなど、他の花との相性もぴったり。花の色は赤やピンクが多いかと思いますが、最近は色のバリエーションが増え、オレンジや水色、青のカーネーションがあるのだとか!
特に「えっ!?こんな色があるの?」とびっくりしたのは、「緑のカーネーション」です。
花の色が緑なんですよ。
茎や葉がグリーンなので統一感は出るけど、赤やピンクなど華やかなイメージが強いカーネーションだけに、勝手ながら「地味なのでは……」と思い込んでいました。
でもこの落ち着いたカラーが、卒業式や記念式典の雰囲気などにぴったりと用いられることが多いのだとか。
ほかの花の華やかな色も引き立てるので、奥行きある花束になりそうです。
珍しいカラーなので、母の日のお花やプレゼントのブーケとして贈ってもいいかも。でも、プレゼントには適さない花の色もあると聞きます。果たして、緑のカーネーションはプレゼントしても大丈夫な花なのでしょうか。
そこで今回は、緑のカーネーションの花言葉などを調べてみました。母の日はもちろん、ちょっとした贈り物としてブーケなどを検討している場合、参考にしてみてくださいね。
Contents
緑色のカーネーションってどんな花?
緑色のカーネーション。
「緑の花って?」とイメージしづらいかもしれないので、実際の緑色のカーネーションの画像を下に貼っておきますね(楽天市場に飛びます)。
「うーん、地味」
と感じる人もいれば、
「思ったよりも鮮やか!」と思う人もいるかもしれません。
緑といっても、葉っぱのように青々としているわけではなく、薄い黄緑ですね。
葉っぱや茎が緑色に見えるのは、細胞の中にある「クロロフィル」という緑色の色素によるものだそう。でももともと、花びらにはクロロフィルをためる仕組みが整っていないそうなのです。
そのクロロフィルを花びらに貯められるように改良して生まれたのがこの緑色のカーネーション。カーネーションのほかにもランやキクにも緑色の花びらを持つように改良された品種があるのだそう。
赤やピンクのカーネーションのような華やかさや、膨張色である白いカーネーションのボリューム感は感じないけれど、緑色のカーネーションは個人的には見ていると上品ですがすがしく、落ち着きを感じる色だと感じます。
派手派手しく自己主張しないけれど、しっかりと存在感あるというか。
地味だけど、何より「えっ!?こんな色あるんだ!」という意外性があります。
緑のカーネーションの花言葉
緑のカーネーションの様子の次は、緑のカーネーションの花言葉を見ていきましょう。
色にかかわらず、カーネーションの共通の花言葉は、「無垢で深い愛」。その上で、それぞれの花のカラーによって、微妙に意味も変わってきます。
緑のカーネーション単体の花言葉は、「癒し」「集団美」「感動」。
「癒し」という花言葉があるので、母の日にもぴったりですね! 「いつも優しいお母さんに癒されてる」「ゆっくり自分も労わってね」という気持ちを込めて、お花をプレゼントできそうです。
私が母の日に緑色のカーネーションをもらったら…。やはり「珍しい色だなあ」と一番先に思うと思います。そして「赤やピンクのお花もあるのに、なんでこの色を選んだのかな?」って気になりますね。
「半額で安かったから?」
とか
「赤やピンクって若い雰囲気。私の歳を考えて緑色にした??」
なんて勘ぐってしまったりして。
そこで「緑のカーネーションには、癒しっていう花言葉があるんだよ~。お母さんには癒してもらってるから(妄想です)」なんて種明かしされたら涙が出てきちゃいますね。
また、これは母の日には関係ないですが、緑のカーネーションには、「集団美」「感動」という花言葉もあります。
ダンスやチアなどチームで出場した発表会などに「すごくよかったよ」「感動したよ」という意味を込めて贈るのもいいかも。
その際は「こういう花言葉がある」というのをカードなどに記してプレゼントすると、しっかり意味も伝わりそう。せっかく花言葉まで考えてお花を選んだのに「珍しい色だけど少し地味だなあ…」で終わったら悲しいですもんね。
贈る本数によっても意味も変わる
花束を作ってもらうとき、花の本数は予算に応じて決めるという人も多いのではないでしょうか? でも、花の本数にも意味があるそうですよ。
たとえば、一部をご紹介すると、
- 1本は「あなたが運命の人」
- 3本は「愛している」
- 4本は「一生愛し続ける」
これはいいとして、プレゼントするときに避けたほうがいい本数もあるのだそう。
それが
- 16本「不安な愛」
- 17本「絶望の愛」
です。
「本数まで気にする必要はあるのか」なんて思わなくもありませんが、少し気に留めておいてもいいかもしれません。
赤やピンクなど、さまざまなカーネーションの花言葉は?
緑のカーネーションは、「癒し」「集団美」「感動」でしたが、ピンクや赤といったほかのカーネーションの花言葉はどういったものなのでしょうか?
カーネーションの色別の花言葉を紹介しますね。
赤いカーネーションの花言葉
赤いカーネーションの花言葉「母の愛」「愛を信じる」「熱烈な愛」
母の日のカーネーションの定番カラー。花言葉もポジティブですね。「癒し」という花言葉のあるグリーンのカーネーションとも相性がよさそう。
ピンクのカーネーションの花言葉
ピンクのカーネーションの花言葉「感謝」「上品・気品」「暖かい心」「美しい仕草」
赤とともに、ピンクのカーネーションも人気ですね。ピンクも濃い色から薄めのものもあるので、グリーンのカーネーションと組み合わせると花束に奥行きが生まれそう。
オレンジのカーネーションの花言葉
オレンジのカーネーションの花言葉「純粋な愛」「あなたを熱愛します」「清らかな慕情」
オレンジ色のカーネーションも最近人気なのだそう。こちらもあまり派手なオレンジ色ではないので、薄い緑のカーネーションともよく合いそうです。
スポンサーリンク
紫のカーネーションの花言葉
紫のカーネーションの花言葉「誇り」「気品」
緑と同じく、落ち着いた紫色のカーネーション。派手な色ではなく、落ち着いた色を好むお母さんにぴったり。
青いカーネーションの花言葉
青いカーネーションの花言葉「永遠の幸福」
青いカーネーションは、1995年に生まれた新しいカラー。「永遠の幸福」というと花言葉もいいですね。
黄色のカーネーションの花言葉
黄色のカーネーションの花言葉「美」「友情」「軽蔑」「嫉妬」「愛の揺らぎ」
グリーンのカーネーションとも好相性な黄色いカーネーション。「美」「友情」という意味もありますが、「軽蔑」「嫉妬」といった意味もあるのだとか。
かわいい花束になりそうなので、この色の組み合わせで贈りたいと思うこともあるかもしれませんね。その時は、「美」「友情」という花言葉を全面に出すなどフォローすれば、受け取る側も悪い意味には捉えないのでは?と思います。
白いカーネーション
白いカーネーションの花言葉は、「尊敬」「純潔の愛」「私の愛情は生きている」「愛の拒絶」
白いカーネーションは、「尊敬」「純潔の愛」など、素敵な意味も持つ一方、亡くなったお母さんに贈るというイメージが強くなっています。そのため、母の日に存命しているお母さんに贈るのは避けた方がいいかも。
緑のカーネーションの花言葉は「癒し」「集団美」「感動」。白いカーネーションの花言葉には「尊敬」も含まれているので、発表会の時に渡す花束に使ってもいいのでは?なんて個人的に思います。
まだら模様のカーネーション
まだら模様のカーネーションの花言葉「愛の拒絶」
白と赤、白とピンクなど、2つの色がまだら模様になっているカーネーションってありますよね。ただ、この花の花言葉は「愛の拒絶」とちょっとネガティブ。
たくさんの花を使ったブーケの中の1種類として使うのはいいと思いますが、これ単色だけのプレゼントは避けたほうがいいかもしれません。
緑のカーネーションはどこで買える?
珍しい色のカーネーションが増えているとはいえ、なかなか店頭で緑のカーネーションを見かける機会は少ないかもしれません。
そんなときは、花屋さんに「緑色の花弁のカーネーションが欲しいのだけど」と相談してみるのも一つの方法です。場合によっては、取り寄せしてくれるかもしれません。
花屋さんに行くことができない場合や、花屋さんで取り寄せ不可だった場合は、ネットを利用するのもおすすめです。
●母の日ギフト カーネーション花束
|
とても上品なカラーの切り花です。母の日だけでなく、ちょっとした贈り物や卒業記念などにも使えそうですね。
●母の日ギフト カーネーション鉢植え
|
お花のお手入れが苦にならない人には鉢植えのお花はいかがでしょう?緑のカーネーションのほか、定番の赤やピンクなどさまざまな色があります。鉢植えなので、翌年以降も時期がくればカーネーションが楽しめます。
まとめ
一見、地味に見える緑のカーネーションですが、他の花と組み合わせて花束にするとボリュームも出て上品さが際立つように感じます。
母の日のプレゼントにもいいですが、ポジティブな花言葉やどんな色の花にも合わせやすいカラー、落ち着いた色調が特長なので、卒業式や卒園式、記念日、お見舞いなどさまざまなシーンで使えそうです。
スポンサーリンク